恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも…

https://www.asahi.com/articles/ASL214VDCL21UTIL01L.html

売り手の身勝手で、欠品を許さないがために、

製造工場は必ず発注量に余分を作るのが

基本。足らないことがあり得ないとされるために起きること。

売れてて追加で出荷できればラッキー、

売れなければ出荷もされないで廃棄処分される。

記事の中では、廃棄品をさらに加工して豚の飼料となるが、

その殆どはゴミとなる。

お店によっては、ほぼ徹夜をして手作りで恵方巻きを

殺気立ちながら作っている姿もあり、

それが売れなかったり、売れないのがだめだと

ノルマを課して売上を建てようとすることも。

売り切れ御免はチャンスロスでもあるけど、

廃棄処分はそれ以上のロスになる。

確かに売上見込みを立てるというのは

非常に難しく、ある意味博打を

打つようなものだとは思うが、食品ロスの

観点から、この記事に関しては、

こうした廃棄処分を極力減らすことで

販売価格を下げて欲しいものだ。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.