ネガティブは悪?

いろいろ考えされられることが
あるんだけど、ネガティブな事、
不平不満ばかり言っているとダメになる、
その人の評価が落ちる、などなど、
やっぱりよろしくないことばかり、
ポジティブに生きたほうがいいって
言われるけど、確かにそうなのかもしれないし、まず間違いないとは思うんだけど、
普段からポジティブにしていると、
仕事での、問題ある経営者のいい餌食になってしまわないか、なんて思う。
考え方がポジティブであるが故に、
仕事が忙しくても、残業代が出なくても
考えをポジティブに捉えてしまって
ブラック経営者のいい犬になりやしないかってね。

なんでもそうだけど、極端に偏るとアカンやろうし、その人にあったバランスが
大事なのかなあ、と。

感情があって、
不平不満を言ったり、喜んだり、頑張ったりしてそのバランスをとっているんだろうと思う。

ネガティブな事は、やっぱり必要不可欠、ただし、他人を不快にさせないように努めないといけないけどね。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.