「お薬手帳断ろう、20円安く」ツイッターで拡散 薬局などは有用性PR

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140608-00000070-san-soci

まあ、わからなくもない。

自分も薬手帳を何度も作ってしまい、そのたびに

作って損したなって思うしね。

なぜかというと、薬手帳を持ち出すということは、病気にかかった時。

しょっちゅう病気にかかることがない人にとっては、手帳の

存在自体を忘れてしまう。

それともうひとつ、薬手帳を持つ本人が病気にかかると、ものすごく

苦しんでいる時に、冷静に薬手帳を持ちだせることができるのか?って

こと。

これについては、周りの家族によく説明してあげて、病気にかかった

時には手帳を持ち出すようにするという協力がないと

いけないんだろうね。

それと一番大事なこと。薬を受け取る際の調剤薬局で、

このお薬手帳が有料だということをちゃんと説明しているのか?って

こと。少なくとも俺は、薬をもらう際には有料だってことを聞いたことが

ない、もしくは病気だから薬を貰いに行っているのに、そんな体調で

話してもらっても冷静ではないから普段よりも忘れてしまうこと。

有用性をPRすることはいいけど、有料であることもちゃんと言わないと

患者側は騙された感が拭えないんじゃあないかな?

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.