いろいろとお騒がせになっている事件ですが、
ジャズというものは「逸脱」することがいいとされているし、
それがジャズの味わいだということは私も理解はしますが、
それを行ったことで、発表会に参加していた他の中学生は
演奏することができなくなる恐れがありました。
それを見に来た親さんはどう思うでしょう?
発表会の場に我が子を見に来たはいいけれども、
一部の中学生の正当なジャズのおかげで演奏する機会を
失ったとするなら。
日野皓正さんのビンタそのものはコンサート中に
やってしまったことは、雰囲気を台無しにしてしまうことも
あってやりすぎたかな、冷静さを失ったかなとは思いますが
このことで一番難しい部分は、どの部分を中心にするかに
よって解釈が変わるということ。
ジャズミュージシャンの立場からすると、今回問題となった
中学生は、日野皓正さんの前で、いわゆる「逸脱」をし、
その子なりのジャズを貫いた、それをやり通したということだと
その中学生はとても立派だな、ということになります。
大御所の前で堂々とプレイした、というのは素晴らしい、
という評価もなるほど、という感じです。
(私自身が音楽に携わってないのでこういう表現になります)
中学生全体でのコンサートを中心に考えると、ソロパートを
それぞれがやるという演奏上のルール、流れを練習通りに
演奏することでそれぞれの見せ場を披露する、そのことで会場を
盛り上げる、という意味ではドラムを演奏した中学生は
演奏できなくなるとか、演奏の尺、他の演奏者の演奏の迷惑に
なったということでダメ、ということになりませんか?
見方によって全く異なる答えが出てしまうので難しい部分では
ありますが、賛否両論出ることが自分としてはいいことだと
思います。
一方的に主義主張が強くて「良い・悪い」が決められて
しまっては立場の異なる別の立場の人が報われなくなって
しまいますから。
ただ、ビンタをしたという行為は、その場ではちょっと
やりすぎたかもしれませんが、それを体罰という言葉で
過激に反応しようとするのもどうかと思います。
原因があって結果があるのですから、
(やった行為を肯定するわけではないですから
誤解のないようにお願いします。)
注:頭の中に浮かんだ、思ったことを一気に出したので
足らないことは書き足すかもしれませんし、表現も変えるかも
しれませんのでご了承のほどを。
[amazonjs asin=”B00BN7H0BQ” locale=”JP” title=”100 Jazz Classics & All Time Original Classic Hits – The Greatest Ever Jazz Collection”]
The post 例のジャズコンサートに思う first appeared on Constant stream of information.]]>