「仕事ハック」カテゴリーアーカイブ

エクセルでグラフを書くには・・・

今更なんですが、エクセルでグラフを作成することが

出てきまして、普段作っていないもんですから、

いざ作ろうと思うと、どうやって作ればいいのかわからなくって。

というか、作成そのものはわかってても、意図したグラフができなくって

どうやったら自分の求めているグラフが作れるのかをいろいろと

調べてたら、下のサイトが見つかりまして。

グラフ作成にあたり、参考にさせていただいたサイトのページはこちら。

http://www.becoolusers.com/excel/graph.html

丁寧に解説してあって、本当に助かりました。

どうやら、グラフを作成するにあたり、一番の肝になるのは、データの

もとになる表を選択するときに、長方形になるように選択できるように

すること。

グラフでデータをちゃんと見える化するためには、元のデータをうまく

整えることが必要なんですね。

結構苦手かも(^^;

[amazonjs asin=”4295000329″ locale=”JP” title=”(無料電話サポート付)できるポケット Excelグラフ 基本マスターブック 2016/2013/2010対応”]

「洗い物」は「料理をした人」がすべきである

http://www.lifehacker.jp/2016/11/161108also_do_dishes.html

こんな記事が出ると、女性から批判が

あがりそうですね(笑)

内容を読んでみたら、私もなるほど納得で、

工場などの生産現場では、物の置き方や

作業の動きに至るまで効率的に動くことを

求めているそうです。

当然ですが、ものによっては作業後の

洗い物は付いて回ります。

この洗い物も、どうやって洗えば効率的に

時間をかけないで洗うことができるかを

考えて作業します。

これを踏まえて、料理をするうちに

皿などを洗う前提で、如何にして

少なくて済むにはどうしたら良いかを

考えながら、どうしたら時短で料理が

出来るかを、自然と考えながら

やっているかと思いますが、洗い物をしない

前提で料理すると洗い物の量を気に

することなく料理したり作業の段取りが

かえって悪くなるんでしょうね。

だからこそ、料理を作る人が洗い物を

するべきという事でしょう。

なんが納得行かない、しっくりこないという人、

いると思いますが、手伝わないでいいって

言っている訳じゃないんですよ。

洗い物の代わりに、他のことを手伝って

もらえばいいんですから。

同時進行できる作業があるなら

返って効率的になればいいですよね。

実は私、料理しないでって言われます(笑)

後片付けするのに大変なことになるから、

だそうです(^_^;)

 

[amazonjs asin=”B004H0A5RC” locale=”JP” title=”たためるシリコン洗い桶 (グリーン)”]

今更かよ!って感じ。

酒の安売り規制、ルールが判明 「原価+販管費」下回れば処分も 国税庁・財務省(産経新聞) – Yahoo!ニュース

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161025-00000528-san-bus_all
今更かよ!って感じ。

そんなルールを決めないと前には

進めないもんですかねえ。

さっさとやれば救われる人もいただろうに。

 

携帯電話の充電ケーブルを整理してみました

携帯電話の充電ケーブルですが、

一人一台なだけに、どうしても

ごちゃごちゃしてしまいがち。

そこで?

100均製品で、どうしても

ごちゃごちゃしがちな

携帯電話の充電ケーブルを

整理してみました。

ちょっと雑かもしれないけど。

書類をまとめるクリップで

挟めたりフックにかけられるようにしたりと

工夫はしたつもり(^_^;)

それぞれのパーツがあるので

540円でできました。

#100均 

#100 

#充電ケーブル 

#整理整頓 

抵抗勢力はすぐそこにいる

最近、何かと賑わせた東京都知事選挙。

小池さんが当選し、昨日だったか初登庁、

東京都議会の多数が抵抗勢力に

なるとかならないとか(笑)、なんだけど、

抵抗勢力なんてすぐ隣にいたりして、

新しいことや、合理化、作業をシンプル化、

良い意味で 作業を楽にするための方法を

あれこれ考えて実行しようとしても

効率の悪い作業を かたくなに守ろうとする

上司や 役職者 職歴の長いパートによって

手間だけがかかる 残念なことが意外と身近にある。

動機が不純かもしれないが 早く仕事を

終わらせるために どうしたらいいのかを考え

実行に移そうとしても それを かたくなに

拒む人間というのは すぐ隣にいることが多い。

これでは 仕事はいくら 早くなったとしても

たかが知れているし 会社全体としては業績が

頭打ちになるのは目に見えている。

動機こそ悪いかもしれないがこうしたことが

きっかけでもっともっと 作業をシンプルに

しようとする動きがない限り

仕事の質は上がらない そう思う。

抵抗勢力なんて となりの あなたかもしれない。

自戒も含めて 作業をシンプルにする 早く

作業終わらせて早く帰るためにはどうしたら

いいかを考えれば もっと効率は上がるのでは

ないかな と 単純に思ってみた。

まあ 思ったことを書いただけだから考えは

まだまだ浅はかかもしれないけど。

「手間をかける」と「手間がかかる」は違う

Office Space / Erik
Office Space / Erik

よく似ている言葉だけに、一緒に見えるけど、似て非なり。

私は全く違う言葉だと思っている。

しなくてもいいのに、もしくはかなり時間はかかるもののおいしくなったり

商品として優れたものになったりして時間がかかったりするのが

「手間をかける」。

必要なものをそろえもせず、機械や道具、やり方の段取りがあれば

すぐにできてしまうことを目先の勝ちにこだわるあまり、

ただただ時間がかかってしまうのは「手間がかかる」。

手間をかけさせているつもりで、ただ手間をかけさせていること、

結構ありますよ。

手間をかける

読み方:てまをかける
別表記:手間を掛ける

(1)時間工程多くとって丁寧に作りこむこと。
(2)相手に面倒や骨折りをさせること。
 
weblio辞書より
 

手間がかかる

 
~物事を行うにあたって時間や労力を必要とさせること~
 
想定した以上に時間や工数を要したさま
 
という意味で。
 
weblio類語辞書より
 
という意味で。
 
http://thesaurus.weblio.jp/content/%E6%89%8B%E9%96%93%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8B
 
 
[amazonjs asin=”4799105353″ locale=”JP” title=”入社1年目から差がついていた! 仕事ができる人の「集中」する習慣とコツ”]
 

未来工業-楽園企業は「バカ管理職」にはとことん厳しい

http://toyokeizai.net/articles/-/115158

同じ岐阜県にはこんな素晴らしい会社があるんですが、

基本的に管理したがるんでしょうなあ、上司というものは。

自分も経験ありなんですが、自分が良かれと思って行動したことが

非難されたりもしました。

みんなで、一緒になってやらないといけないなしい(笑)

それ以来その仕事からは手を引いたのですが、他人のやる仕事を

遮ってまでやらせなければならない、そんな重要な仕事って基本、

ないでしょ?

未来工業の故山田さんは中間管理職には大変厳しかったそうですが、

厳しいというよりは、むしろ社員からの風通しが良くてこうなるわけで、

普通の会社なら 泣き寝入りになってしまうことがほとんど。

社長としての筋が通っているだけですね。

まあ、こんな社長がわんさかいたら、 数多くの会社は

もっと楽園なんでしょう。

ただし、基本としての仕事は、 刺激を受けるという、

いい意味での 厳しい仕事が基本だから、ということは言うまでも

ありませんね。

仕事と家族との関係に必要なこと

やはり、家族の理解がないと仕事というものは続けることはできないです。
いろんな業種、いろんな仕事がありますが、
大抵は想定内として受け入れてくれると思います。
ただ、人とは違う仕事をする場合には
絶対家族に理解してもらってください。

これは必須だと言っても過言ではないと思います。

クレジットカードは一応信用できるけど?

クレジットカードって、ある意味第3者機関から信用をもらって

いるようなもの。

海外では、現金で支払うよりも、クレジットカードで支払うほうが

信用とステータス、支払い能力もあるという証拠とみなされることも

あるそうだ。

そんなクレジットカードでの決済、即時決済の場合であれば

割と問題なく取引できるかもしれないが、気をつけなければ

いけないのは、カード自体が不正カードであったり、

盗難カードであったり、支払限度額を超えていたりでエラーに

なることがある場合。

大手モールなどは、そうしたカード番号などは事前に警告が

出るようになっているらしいし、クレジットカード決済代行会社でも

独自の方法でそうした不正カードでの決済について

できるだけ未然に防がれているが、ショップ側もそうした

カードエラーにおける決済失敗などは気をつけなければならない。

商品を送ってしまってから決済に失敗した場合、お客様が

善意的な人で、再決済してもらえるか、別のカードで

決済してもらうということも可能かもしれないが、

そんなのはとても手間だし、そのお願いで通話料など余分な経費が

発生する。

支払い方法の中ではある意味安全度が高い決済方法だが、

犯罪まがいの例もあるため、注意は必要だ。

 

気がついたことがあれば細く追加していくつもり。

[amazonjs asin=”4047317411″ locale=”JP” title=”最強クレジットカードガイド2015 ~本当にトクするカードの選び方・使い方~ (角川SSCムック)”]

オーダーメイドは絶対前払いで。ある意味当たり前。

オーダーメイド商品、いろいろありますね。

商品そのものがオーダーメイドのものもあれば、

名入れするなどのオーダーメイド。

ショップ側は、必ず支払い方法がなんであれ、前払いが基本です。

考えてもみなさい、名入れしたものなど、注文主のために

オーダーメイドで造られた商品は、注文主以外は買うことができない、

注文主だけのための商品。

そんな特別な商品を他人が買うはずもない。

買うことを前提で商品ができるわけだから。

あなたのための、あなたのためだけの商品。

だからこそ前払いしかありえない。

そういうことだ。