https://citrus-net.jp/article/85090
これ、男でも女でも、最低なやつですね。
こういう人間にはなりたくないものです。
この記事を見て、
「どこがおかしいの?」
って思うようだったら、かなり心が荒んでいると思います。
ただし、この記事から受けた印象であって、本当にストーカー行為であったなら、それはそれで最低なんですけどね。
いまや、こんな時代だから、昔とは別の意味で、
社内恋愛禁止
にしたほうが良さそうです。
https://citrus-net.jp/article/85090
これ、男でも女でも、最低なやつですね。
こういう人間にはなりたくないものです。
この記事を見て、
「どこがおかしいの?」
って思うようだったら、かなり心が荒んでいると思います。
ただし、この記事から受けた印象であって、本当にストーカー行為であったなら、それはそれで最低なんですけどね。
いまや、こんな時代だから、昔とは別の意味で、
社内恋愛禁止
にしたほうが良さそうです。
https://this.kiji.is/529505713900192865
細かいことは後で書くとして、
結論からするとお粗末でしたね。
ここからは想像の世界になりますが、
アプリを開発した会社に何らかの責任を負わせるんでしょうかね。
そもそも、アプリを作る前の設計の段階で
ゴーサインを出したのはだあれ?ってことなんですよ。
さらには、出来上がったアプリに対してゴーサインを出したのもだあれ?
って事です。
発注側の要望に答えただけなのに、なんて
うらでごたごたしているんでしょうかね。
淘汰されるにはあまりにも早すぎるというかお粗末すぎますよ。
https://web.smartnews.com/articles/ghfRcX3cPZx
昨日書いたのはまさにこれ!
喫茶店など、閉鎖されたお店などで、
「携帯電話での通話ご遠慮ください」
って書かれる理由が、 なぜだろうと
いうことで、テレビでその理由をやっていたけど、
なるほどなと、腑に落ちたこと理由だった。
喫茶店でも電車の中でもそうだけど、
友達同士の会話は、多少声が大きいとしても
許されるのに、携帯電話での通話は、ひそひそ声でもクレームになりやすいってやつ。
その理由は、人同士の会話だと、お互いの声が
聞こえて、会話しているという安心感があるみたいだけど、
(会話の内容を聞くとかではなく、自然に声が聞こえてくるって意味で)
携帯電話の会話って、相手の声が聞こえず、話している人の声だけが聞こえてくるだけに、周りの人たちは不安、不満になるのだそう。
心理学的な要素だと思うけど、そういうことなのか!と、腑に落ちた事でした。
となると、ラインでの会話もそうなんじゃないの?って思えるように。
目の前の人もわからないし、相手の内容なんてなおさらわからないから、とても不安になったり、不満になるのではないか?ということ。
どうだろうか?
なんてことなしにLINEでやり取りしている姿が、目の前の人に対して不安、不満に思わせてないか?
という、自分への戒めでもありました。
気をつけたいものです。
https://this.kiji.is/525841541795398753
基本的に政治の話題は敢えて避けているのですが、
これ、投票者の立場からすると、史上最多の死に票って事ですよね。
特定枠制度とはいえ、他の当選議員よりも
多くの票を取っておきながら、落選してしまうという、制度に泣きましたね。
この記録は破られないでほしいです。
それだけ、変えたい、変わりたくない、様々な思いで投票した有権者が、
思いが届くことがなくなってしまう人が
多くなると言う意味でもありますから。
このことは、当選議員はぜひ肝に銘じてほしいですね。
経理業務、や、年に1回ある確定申告、知っている人には
簡単なのかもしれませんが、
餅は餅屋にお願いしたほうがいいかもしれません。
このサイトは、完全無料、年中無休、全国対応、最短当日
という謳い文句で運営されている税理士ドットコム。
自分の抱えている問題を相談して、それに見合う税理士を
紹介してくれるそうです。
自分も経験しているのですが、税理士だからといって全てに
事柄には対応してはくれるものの、分野に得意不得意は
どうしてもあります。
古株の税理士の場合、これまでの実績や経験から導かれる
アドバイス等は的確で、厳しいながらも温かみのある
アドバイスを頂けるというのが強みでしょうし、
新しい税理士の場合には、ITが絡んだ場合の税理に関する
処理や扱いなどには長けているでしょう。
一長一短あることがどうしてもありますが、税理士って
一旦お願いするとどうしてもおまかせ気味になる事もあって
抱えている問題をなかなか言うタイミングがなかったり
するんですよね。
税理士の報酬は、法律で決まっているはずなのですが、
依頼する内容によっては引き下げることができる可能性が
あるのではないかと思います。
場合によっては複数の税理士からも相見積もりができ、
内容と見積額をバランスして決めることもできそうです。
24時間受け付けなので、思いたったらすぐ相談してみては
いかがですか?
クラウド会計freeeは、この会社が新しく立ち上がったときに
自分も無料でお試ししたことがあります。
とても使いやすくて入力もとても楽にできた印象があります。
その時はまだまだ機能が充実してませんでしたが、今となっては
使っている方々の要望が早く反映されていってとても充実して
いると聞いています。
よく聞くクラウド会計のもう一つがマネーフォワード。
どちらにも一長一短あると思いますし、他の人はA社のほうが
いいよっていうことがあっても、自分には使い勝手がB社の
ほうがいいってこともありますし、自分の取り扱う商品に
よってはこっちじゃないと、使えない、っていう事情もあると
思いますから、お試し期間中などに、まずはその機能を試して
みることが大事かと思います。
更に、マネーフォワードでは、クリックで進めていくにつれて
会社を設立できる会社設立もサポートして貰える仕組みが
あるようですね。
会社設立もとても煩雑でとてもわかりにくいと聞きます。
している方にはフォームに沿って入力していくだけで会社設立を
手助けしてもらえます。会社設立に必要な書類を作成したいと
いう方におすすめのようですね。
それも煩雑、手間がかかるという方にも、
そんなときには専門的な知識を持つサイトに
おまかせして効率化を進めるいい手だと思います。
昨日は、岐阜へ試験に行ってきて、
そのついでに娘のところへ立ち寄って
泊まらせてもらいました。
晩ごはんに、娘が前から行きたいって
言っていた、多治見市にある、
マルサ水産 多治見店にて。
娘は海鮮丼、自分はユッケ丼を頼み、
その他大根サラダとビッグサイズの
かき揚げを頼んだのですが、
どれも大容量、どんぶりについてきた
味噌汁も大きくてとても量は満足でした。
てっきり居酒屋かと思ってた^^;
もちろん宴会もできるみたい。
多治見市 マルサ水産にて。ユッケ丼を食す。
丼と同じ大きさで味噌汁がついてきます。
このジャンボかき揚げ、直径10センチオーバー!
二人で食べるつもりだった大根サラダも、
3〜4人でも充分食べられる。
#海鮮丼 #大根サラダ #マルサ水産 #ユッケ丼 #海鮮丼うまし
実は最近、転職と退職を同時に進めていました。
年齢を重ねていくごとに、どうしても仕事をやめて
転職することが難しくなってくるのが現実というところ。
まして、一旦退職してからの再就職がすぐに決まらないと
その間の給料は入らないことになるので、即生活が困って
しまうということも出てきますよね。
最近ではハローワークを介さないで就職、転職をすることも
珍しくなくなっています。
とはいえ、田舎ではなかなかそんな機会も少なく
ハローワークを頼ってしまうこともよくある話ではあります。
再就職する前に、まずは退職しないといけないのですが、
最近では退職代行サービスというものがあるそうですね。
私の場合は、仕事の引き継ぎなどは会社の段取りが悪く、
自分でスムーズにすることができなかったものの、退職
そのものはスムーズにできたので、このサービスを使うことは
なかったのですが、中には、やめようとすると上司からの
パワハラを受けたり、退職願、退職届を受け取ってくれない
などというひどいところもあるとか。
それだけに、会社に行きたくない、顔も見たくないほど
精神的に追い詰められている人も多くいると聞きます。
そんな方のために味方になってくれるところになるでしょう。
女性の方には、女性専用のサイトもありますから、利用されるといいかもしれませんね。
就職のための検索サイトだと、
indeed
engage
などありますが、デューダも昔からある転職サイトの一つですね。
ウッチャンナンチャンの内村光良さんが出ていますね。
ミイダスもありますね。
パソナは介護職に特化した就職情報サイト。
介護職はこれからどんどん人材を多く求められている業種
でしょうね。超高齢化社会になっていく世の中、
経験者はもちろん、未経験でも探せるのかもしれませんね。
看護師も人材が不足してるってよく聞く業種ですね。
医療系って(私の実感では)、求人広告や告知などが
あまり見かけないんですよね。それを働いている人の
勤務時間帯が不規則な人もいると思うので、こうした
転職サイトがあるのは嬉しいですよね。
▼看護師の皆さま▼ 転職検討中なら、セレジョブ看護でLINE相談! 【年収UP】【日勤のみ】【美容】 【クリニック】等の求人多数! あなたにマッチした求人紹介します!
ドライバーを希望している人にも専門サイトがあります。
ドラーバー不足はよく聞くのですが、物流が手薄になると、
通販で商品を注文しても届くのは数日後、なんてことも
あるかもしれません。大げさな話ではなく、トラック
ドライバーのおかげで手元に商品が届いているわけですね。
いくつか転職サイトを並べてみましたが、ポータル的な
転職サイトももちろんあるのですが、仕事内容に特化した
転職サイトも増えてきていますね。そのため、自分がどんな
職に付きたいのかということがはっきりしていれば、
専門の転職サイトから探してみるというのも手かもしれません。
ハローワークに行くのももちろんありですし、ある意味
お硬い(笑)ところですから、安心できるということもありますから、
ハローワーク、転職サイトを上手に使って自分似合いそうな
職を見つけて前へ進んでいきたいですね。
今日の昼ごはんは、かなり遅めの時間になってしまいましたが、市内にある
ハンバーガー店、EVILTEXに行ってきました。
妻が、
「今日はハンバーガーって口になってたのよね」
との一言で決定に。
「友達とここに来ようって言ってたのよ」
とも、ね。
ハンバーガーを頼むつもりで店内に入り、メニューにある写真を見て、今日はこれに。
(すいません、頼んだ名前、完全に忘れてます(汗))
バンズではないものの、中の肉がしっかりしてて、食べごたえのある食感が
気に入りました。
多分足らないかも…って思っていたのですが、
ポテトもあったり、肉が思っているより
たくさんあるので満足の行く量でした。
他に、タコスもあるようですよ。
価格は1000円から1500円ぐらいがメインですね。
EVILTEX
https://www.eviltex13.com/
6 Chome-19 Hanasatomachi, Takayama-shi, Gifu-ken
ずっと前から受けてみたいと思っていた、ITパスポート試験。
情報処理系の試験なのですが、なんだか難しそうって人の
ために、
iパスは、ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべき、ITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です。
ITは私たちの社会の隅々まで深く浸透し、どのようなビジネスにおいてもITなくして成立しません。○どのような業種・職種でも、ITと経営全般に関する総合的知識が不可欠です。
○事務系・技術系、文系・理系を問わず、ITの基礎知識を持ち合わせていなければ、企業の戦力にはなりえません。
○グローバル化、ITの高度化はますます加速し、「英語力」と共に、「IT力」を持った人材を企業は求めています。
ということでして、国家試験なので国で認められた資格なんです。
学生や社会人と幅人い方が受験しているようですよ。
パソコンのハード系の問題もあれば、経営に関する知識、システム要件の問題など幅広い知識を必要としています。
全国の会場で試験は実施されていますが、この国家試験、筆記ではなくパソコンを使った入力で行う試験になっています。
試験時間は120分で100問、すべて選択式になっています。
以前は筆記問題もあったはずなのですが、今現在はすべて選択式になっていますね。
ストラテジ系(経営全般):35問程度
マネジメント系(IT管理):20問程度
テクノロジ系(IT技術):45問程度
となっています。
総合評価点600点以上であり、かつ分野別評価点もそれぞれ300点以上であること
総合評価点
600点以上/1,000点(総合評価の満点)分野別評価点
ストラテジ系 300点以上/1,000点(分野別評価の満点)
マネジメント系 300点以上/1,000点(分野別評価の満点)
テクノロジ系 300点以上/1,000点(分野別評価の満点)
つまり、600点以上正解しないといけないのですが、各項目で300点以上取らないといけない、バランスの取れた正解が必要、ということになりますね。
※これを見てもわかるように、1問10点ということでもなさそうなのでちょっと混乱しそう(汗)
これまでも知識を生かしてなんとか合格したいです・・・
一番不安なのは、試験会場付近の有料駐車場が、試験当日に満車にならないかどうか(笑)
試験よりもソッチのほうが心配です(笑)
独学で勉強するのもいいですが、通勤や空いた時間を使ってスマートフォンで口座を聞いて勉強という方法もありますよ。
↓↓ちょっと覗いてみませんか?↓↓