「気になる」カテゴリーアーカイブ

こんなに言ったのに、まさか全然響いてない…? 一向に理解してくれない夫【育休夫にモヤッとした話 Vol.21】

https://woman.excite.co.jp/article/child/rid_E1586247300150/

育休とか、そういう背景はともかくとして、こういうときには特に女性にお願いしたいのは、

感情的に話さない

端的に説明する

をお願いしたいです。

もちろん男も同じことが言えますが、

男が同じことをしたとしても、感覚的に

女のほうが優れている(と、私は思っている)ので、きちんと脳内変換してくれているから、男が同じように話したとしてもそれほど大きくならないのかな、と。

女が男にされると、男はそのへんの脳内変換が(たぶん)下手なんだろうと。

だから、女が相手に伝えようとして話したことがまるで伝わらず、更には、

「ちゃんと伝わるように話して」

と、話し方をダメ出しされるという、

論点がズレた話になりがちになります。

いい意味で子供扱いして話してもらうほうが丁度いいほど、女性の方が優れているのかな、と思う瞬間かなと思います。

「外出自粛」それでも出かける人を抑える方法

https://toyokeizai.net/articles/-/341924

まさに行動経済学の最たる例ですね。

だめだだめだ、と言うことを告知することによってそれを助長する事になる、というバンドワゴン効果てすね。

報道の使命感を持って自負しているのであれば、外出している人は誰もいない、家で過ごしてます、過ごし方のアイデアを伝える、子どもたちはこんな勉強してます、のような、過ごし方の提案などをどんどんしていただくことで、報道する人の人の接触も最低限まで減らせるのではないか、と思います。

それを良しとしない上司や制作会社があれば、考え直してほしいですね。

夫がスマホ見てニヤついてる!?「夜の生活」楽しみ作戦の行方は…【いいから黙ってだいてくれ! Vol.11】

https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_E1584413027201/

が文句を言われるのは女性の立場からしてみれば仕方ないなあとは自分も思ってますが、この妻さん、自分から話しかけてないことに自ら気がついたのは素晴らしいですね。

だめならだめって言わないと。ま、駄目なことばっかりではなくて、あれしてほしい、これして欲しいとか、話してくれないとわからないです。

なのに、何もやってくれないっていうのは、文句も半減です。

言われなくてもやれるのがベストですが、それだとまた話さなくなるじゃないですか。

今回のテーマは、コミュニケーションを取るという観点から、伝えることを伝え、それでもやらないなら文句を思う存分話してください。

言われなくても気がつけることと、言われないときがつけないことがあったりします。

ただ、それをすべて気が付かないと…って言われるとぐうの音も出ません。言われていることが何一つ間違っていることではないだけに。

男って、女性目線からすると基本的に馬鹿なので、子供っぽく見えたりアレコレしてくれないと言われても、ごめんなさいしか言えません。

でも、気がつけないところもあるから、そこは話してほしい、です。

言われなくてもわかるでしょ、は、昭和のお父さんです。女性に、「昭和のお父さん」化してほしくないです。

どんな時でも話してほしいです。

よろしくおねがいします。

テレワーカーを「引きこもり」だと勘違い。母と姉に32歳弟がとった行動は?

https://bizspa.jp/post-253736/

この記事、わかる。

めっちゃ分かる。

自分の場合はテレワークではないが、

平日に休みになるパターンで同じように

言われる、言われたことがある。

もちろん言われた内容はこの記事とは異なりますけどね。

平日に、あんな所にいたりする、とか

平日に仕事に行かず遊んでる、とか、

自分の価値観中心で人に話すのって

ウンザリですよね。

ましてや、身内であるならなおさら。

あと、自宅からスカイプで話したりしているときなど、ね。

やり取りしている相手が誰か分からず、

自分の声だけが聞こえているさなか、

家庭の都合で、ごはんだの用事があるだの

呼びつけて、結果として邪魔をする身内。

こういう価値観を押し付ける身内がいるせいもあって、

テレワークって進みづらいのだろうと。

そこにいるのに、何で手伝ってくれないの?ってボヤく奥さんの姿が浮かびそうです。

もちろん、その逆もしかり、ですけどね。

会社にわざわざ電話をかけて、家の用事を

伝えても、何もやってもらえないとぼやく人は少ないでしょうけど、

自宅でテレワーク中に、家にいるのに何もしてくれない、と文句を言う人はいるでしょうね。

働き方改革は、会社内もそうですが、家庭内でも働き方改革は必要ですね。

在宅ワークをニートと勘違い「恥ずかしい…」と説教する叔母の偏見

https://bizspa.jp/post-201382/

うわー、これめっちゃわかります。

うちの場合は、自宅で仕事をしていても、

自宅にいるからってだけで仕事を

あとまわしにしてまで他の事をやらせようとすること。

生産性が多少下がってもしゅうちゅうできる環境を求めざるを得ない

状況ありましたね。

なのに、ノートパソコンはもってないみたいな(爆)

この件は改めて書こうかな、と思います。

新幹線改札「不安な人」はこちらへ 東京駅で始まった取り組みが「合理的」と話題に

https://web.smartnews.com/articles/gk5kZMjkJAP

何かを作ろうとしたり、デザインしようとした時に、

丁寧に説明することが良しとしてた部分がありますけど、

もっと手前の、

慣れている人

慣れていない人

に、分けるというのが、私は思わず

おーーーー

って思ってしまいました。

こういう類のことは、その場にいた時に

自分も感じたりすることであり、早く進みたいのに

まごついている人の後ろに、たまたま居合わせてしまい、

つい、

「運が悪いなあ」

なんて思ってしまうものですが、その場を

離れると案外忘れているものなんですね。

旅行の途中であれば、楽しい旅行、

移動の途中ならそれで良いのかもしれないんですが、

混雑する問題を解決するには?というときには

自分が感じたことを忘れてはいけないわけです。(と言いつつ、基本忘れてしまっているんですけどね)

普段から起きていること、感じていることが、

できるかできないかが大事であったりしてますが、

忘れてしまって、改めて思い出そうとするから難しいわけですね、特に自分(笑)

いい勉強になりました。

河野外相、また自撮り外交=中国報道局長と笑顔の再会

https://web.smartnews.com/articles/gk4mNzewMWV

中国外務省の華春瑩報道局長ですが、

政治的立場もあって、とても厳しい顔を

して質疑応答をし、笑顔などはほとんど

見せないことで有名だった方ですが、

数年前に、日本でパンダのシャンシャンが生まれたときに、

質問の意味を勘違いして、思わず笑ってしまったことで

とても笑顔が素敵な方なんだと言うことがわかってたわけなんですが、

特に報道局長などの広報的立場の人は

表情を代え難いものです。

河野太郎さんのセルフィーのおかげで、
華春瑩さんの笑顔がまた見ることができました。

政治的立場のある人たちの発言の際には、

なかなか笑顔は見せにくいものですが、個人としては

こうして笑顔をみせてくれたわけですよ。

河野太郎さん、華春瑩さん、お互いにグッジョブ!

滝クリ サプライズ婚にぼやき…宮根「連絡してこいよ!」安藤「教えてくれても…」

https://www.daily.co.jp/gossip/2019/08/08/0012588872.shtml

(笑)

まあ、イメージだけの話になりますが、

宮根さんには話しても良かったのかもしれませんが、

安藤さんに話したら、すぐにバレそうな(笑)

長年お付き合いされてきたのなら、そのへんの性格は肌で感じてたでしょうから。

とはいえ、ご結婚おめでとうございます。

北村晴男弁護士「自分の体面を保つために人を切るなんて」 吉本側の謹慎芸人への対応にぶ然

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/07/30/kiji/20190730s00041000196000c.html

弁護士の視点というのは本当に目からウロコ的な発見なのですが、

反社会勢力との接点について、知ってても知らなくてもアウトとした

これまでの対応におかしいと言う視点。

某ジャーナリストの、決めつけている発言も気になります。

こうした事は自分の身の回りにも起きるかもしれない出来事であり、

芸能人とその事務所だからワイドショーなどで取り上げられているけれども、

店舗のある会社で、店内の品物を普通に売った社員が、たまたま売ったお客が

反社会勢力の方だったりした時に、社内のコンプライアンスに反するから解雇、

なんて言われれば、おかしいって思うでしょ?

もともと、日々日常から関わっていたのならともかく、そうした関係性を調べもしないで処分するのはおかしい、

そういう事ですね。

決して、謹慎がだめということではなく、

よく関係性や事の流れを調べた上での処分であれば

それはそれで仕方のないことでしょう。

まあ、嘘をついた、というのはアカンですけどね。

人間、保身のためについてしまう嘘は日常よくあるでしょうけど、ついてはいけない場面でしてしまった事もことを大きくさせてしまった原因の1つですから。