http://www.gizmodo.jp/sp/2014/03/windows_81_5.html?cx_click=sp_ranking
これが実現すれば、結構喜ぶ人は多いだろうね。
ただ、ライト版である事は、まあ
仕方ない事だろうけど、かゆいところに手が届かない、へんな所に
機能限定で引っかかってはほしくないものです。
http://www.gizmodo.jp/sp/2014/03/windows_81_5.html?cx_click=sp_ranking
これが実現すれば、結構喜ぶ人は多いだろうね。
ただ、ライト版である事は、まあ
仕方ない事だろうけど、かゆいところに手が届かない、へんな所に
機能限定で引っかかってはほしくないものです。
http://japanese.engadget.com/2014/02/28/google-project-ara-2015-50/
モジュール化した携帯電話、面白そう。
使う人によってほしい機能は様々。
最小機能で50ドルを目指すそうだけど、セルラー機能なし、Wi-Fiのみでも
構わないって人もいるだろうし、
他の人にはいらない機能でも、
その人にとってみれば欠かせない
機能だったりと、用途はそれなりにあるからね。
http://www.47news.jp/CN/201403/CN2014030101001320.html
オーロラはとても綺麗なんだけど、
見られないところで観測された、
というほど異常気象なんだろうね。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140228_637555.html
ITパスポート試験を受けて見たいと思ってたから、ちょっと試してみよう。
http://www.gizmodo.jp/2014/02/galaxy_s5.html
相変わらずやってくれますわ(笑)
本家よりスペックが良いばっかりに
コストだけは真似できなかったみたいだけど、
案外、真似するより新規のほうが
安上がりだったりして(笑)
面白いことに、中国と韓国との間で
こうしたことが起こっても、
さほど問題になってないように感じるのは、
単に日本にいるから、ニュースになってないだけの話かな?
技適受けてなさそうとの事で、
日本国内では使うことはできなさそうとのこと。話題性としては残念。
すき家が280円から270円へ牛丼並盛を値下げ、消費税が上がっても逆に安くすることが判明 – GIGAZINE.
う~ん、増税後もお値段が安くなることは、消費者としては
嬉しい限りだけど、マーケティング的にも必ず何か裏があるはず、と
勘ぐってしまうのはアカンかな?
純粋に利益を食うわけだから、必ず戦略があってこその
値下げだろう。
単純にお値段が下がって嬉しくなって牛丼を食べに行くって
単純な消費者行動に載せられるだけの戦略ではないはずだ。
新メニューとか、なんかあるはず。
ちょいと様子を見てみよう。
http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014022701001274.html
社員の待遇もそうなんだけど、
会社の経費も確実に増えるはず。
ただし、人材を人財とし、
サービスの向上につなげる、
いいことだ。
これまでも、スタバは、自分にとっては
充分、そして憎いサービスを
してくれてありがたいけどね。
どうなるの!? ソフトバンクがLINEを買収と報じられるも、LINE親会社はこれを否定 : ギズモード・ジャパン.
お願いですから、SBさん、買収しないでくださいな。
なんとなくサービス低下を招きかねん。
そんな気がする。
SBさんが悪いとかそんなことを言うつもりじゃなくて、
他社の端末にアプリが対応できないってこと、
出てくるような気がする・・・・杞憂か?
節約だけじゃない。暖房の設定温度を下げると体重が減って快眠もできる : ライフハッカー[日本版].
なんと設定温度を下げると、体重が減る!
だから自分も体重が減ったのか?ってのは本当かどうか
わからないけど、節約だけのために
やっていることが多い設定温度を下げること。
それが、設定温度を1~2度下げるだけで体重が減ったり
ぐっすり眠れたりするらしい。
たしかにうちの寝室は、吐く息が白いくらいこの時期は寒いもんな(謎)
24度以下に設定した場合:植物が長持ちする
21度以下に設定した場合:(ジムに通わなくても)体重を落とせる
18度以下に設定した場合:冷蔵庫が長持ちする
18度以下に設定した場合:ぐっすり眠れる
1度下げるだけでも効果的:光熱費を節約しよう
ということらしい。
まあ、一番確実なのは、暖房費が節約することだけは
まちがいない。
それを実行したらついてくるオプションぐらいのほうがいいかも知んないけどね。
中身に違いはないんですってよ!
http://www.gizmodo.jp/2014/02/post_14010.html
ただ、マーケティング的に、茶色の卵のほうが、
なにかいい(品質が)いいと思って、値段が高くても買うということで
やめるにやめられないのだそう。
かなり昔に、テレビのバラエティで、卵を産む鶏に青に着色した餌を
与え続けていると、青色の卵が生まれてきたということを
聞いたことがある。
中身も青かと思ったら、中は普通の黄色い卵だったから、
カラには色はついても、中身は全く一緒だった、とのことだ。 まあ、中身が普通の卵なら、色のついた卵を使って
アートでもする人がもう出てたりして^^;
さいごに・・・
中身に違いはないんですってよ!