「ひとまず」カテゴリーアーカイブ

Hida Takayama Jazz Festivalに行ってきた

昨日26日は、飛騨民俗村 飛騨の里にて、

Hida Takayama Jazz Faestibalが開催されていたので

飛騨の里まで行ってきました。

飛騨高山ジャズフェスティバル 公式サイト

https://hidatakayama-jazz.com/

会場となった場所は、

飛騨民俗村 http://www.hidanosato-tpo.jp/top.html

ジャズフェスティバルとはいえ、様々なジャンルの

アーティストが集結。

POPs、Fank、JazzやDJプレイなどなど、ノリノリでリズムに

乗れるのもあれば、静かに音に揺られながら・・という音楽も

あってとても会場は盛り上がってました。

また、会場の飛騨民俗村 飛騨の里は、合掌造りで有名な

白川村やその近辺で実際に使用されて開いた合掌造りの家を

移築したものや、榑葺き(くれぶき)屋根の民家を移築し

集められた施設で、とても静かな場所なのですが、

夜にはライトアップされ幻想的な空間を醸し出していました。

合掌造りの家の中や、家の前での会場ではそれぞれの

アーティストがタイムテーブルにてそれぞれ演奏されてました。

また、来場者はみんな年齢の若い人たちばかりでなく、

田舎ならではなのか、年齢層がとても広く老夫婦も音楽に

合わせて楽しんでおられましたよ。

開催時間が、昼14:00から深夜26:00までと、遅い時間まで

開催されるフェスティバルなので、仕事終わりの方でも

十分楽しめる時間設定で嬉しいです。

合掌造りの家は一般住宅と比べてもかなりでかい!

圧倒されます!

光の当たり方によって様々な表情が。

とても幻想的。

歩く通路はどこも人で大賑わい!

アーティストと観客が盛り上がっている様子も撮ろうかと

思ったりもしましたが、なんだか音楽に入ってしまって

撮るのは、まあいっか、ってことで。

お金を払って会場にいる人達のためにも、あえて載せない、

ということにしておきます(笑)

 

スタッフの方々、大変お疲れ様でした。

楽しいイベントにしていただき、感謝です。

アーティストがわからないという方もいたかもしれませんが、

音楽が流れている中での会場の雰囲気を味わうだけでも

良かったフェスティバルではないかと思います。

来年以降、どのような形で行われるのか、継続されるのか

私には現時点ではわかりませんが、こうしたイベントが

飛騨高山を別の角度から盛り上がっていくことは

間違いないでしょう!

大変楽しい時間を過ごすことができました。

この方も来てました。TOKUさん。心に染み渡りましたよ。

[amazonjs asin=”B0728MXQLB” locale=”JP” title=”Shake”]

そのときに共演されていたのが、小沼ようすけさん。

[amazonjs asin=”B071VVBP7W” locale=”JP” title=”Naja”]

お互いが楽器で会話してるかのようなセッションでした。

#TOKU #小沼ようすけ #DAG FORCE a.k.a Yoichiro #ground zero

#TOMOHIKO a.k.a HEAVYLOOPER #竹内朋康

#CHOKU (JAZZYSPORT MORIOKA / THE STONE SESSION)

#タニザワトモフミ #谷澤智文 #トモ藤田 Seminar and Performance

#YOSHIHIRO OKINO (Kyoto Jazz Massive) feat. COMA-CHI & MIO FUJIMURA

#前田智洋 & 山本玲子 Duo #JiLL-Decoy association #paris match

#鈴木宏紀 Decaytime #川辺ヒロシ from TOKYO No.1 SOUL SET

#こだま和文 from DUB STATION with DJ YABBY

#VIDEOTAPEMUSIC #中村祐介 #Hida Takatama Jazz Festibal

#hidatakayamajazzfestibal #飛騨の里 #飛騨民俗村

【40年前の教科書がすごい】小学生が美術をする意味をズバリ解説 – FEELY

https://feely.jp/76873/

かくいう私も絵を描くことが大嫌いです。

下手でもいいから、絵を描くことが

嫌いになってなければなあ、と思う事はあったりしました。

中学生の頃、授業の課題で写生画を

書いたのですが、自分としては

一生懸命だったつもりですが、

「中学生らしい絵を書きましょう」

と、評価されたことにはがっかりで、

絵は書くまいと、中学生ながらに決心

したものです。

絵画や書道など、答えが有って無い芸術に関しては特に

見る人の見方でとても味のある作品になってたりしてます。

作っている人の、納得がいかないとかはあるかもしれませんが、

評価によって、子供の意思や意志、

主張を変えざるを得ない評価には

気をつけて配慮してもらうと、

子どもたちの今後の成長は全く違うものになるかもしれません。

素晴らしいものになるかどうかは、もちろん本人次第ですが、評価とは離れた

自分が感じる気付きを大切にしたいですね。

動画を投稿してみる

このサイトで動画をアップしたこと、

多分なかったと思うので、

試しに投稿がてら、昨年近くの川で

子供が釣った岩魚山女魚を。

生きているうちに家に持って帰ることが

なかなか出来てないので、生きてるうちに

家族に生きがいいのを見せるために、

証拠として撮ったもの。

今の時期は禁漁期。早く解禁されて

大物を釣りたいもの。

来年3月以降まで楽しみにしておこうと思います。

ちなみに、投稿フォーマットは「動画」で

作成しています。

見た目は何も変わってないかも

しれないけどね。

(追記)過去に動画はアップしてました(^_^;)

初めてしたのかと思った(^_^;)

 

 

トイレ行列で「泣きそうな」女児に「お先にどうぞ」 後の人から「勝手に譲るな!」

https://www.j-cast.com/2017/12/02315500.html

そもそもこんな事が問題になる事自体が

アカンと思います。

子供だから許してやれる事であり、

大人がすることではないということが

前提であるけども、譲ってもらった子の親は

譲ってもらったという行為について

よく言い聞かせて理解させる教育が

大事かな、と。

そんなに同時間にしょっちゅうってこともないでしょ。

連続してあるってこともないでしょ。

後ろに並んでいた人も、思いやりがあれば、

思うことがあるでしょうが、言葉を

選んで言うことができるのでは、と

思います。

顔なき言葉こそ、無責任な発言が

多かったりしますからね。話半分がちょうどかと。

前橋市副市長ら平日にゴルフ 休暇取得し全て自腹(産経新聞)- Yahoo!ニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171124-00000048-san-l10

産経新聞さん、この記事の意図が分かりません。

どういう意味で記事になさったのでしょう?

文を見ても、特におかしな点は無いように思うのですが?

上司である市長に事前報告してるし、休暇も出して費用は自腹。

危機管理面も、緊迫しているような状況ではないですし。

浅はかな私に、この記事の真意を記者さんにお聞きしたいです。

ぜひ社会勉強させてください(笑)

大阪の酒蔵、米の納入ミスで酒造りできず 全農が陳謝

http://www.asahi.com/articles/ASKBZ519QKBZPTIL014.html

納入ミスな上に、取引を断るって、

無責任な話ですね。

天下のJAって風吹かすつもりかな?

まあ、取引しなければ絶対に

この蔵とはミスは起こらんわな(笑)

酒造りって、いつも造ってる、

いつでも造れるって思ってません?

もう来年秋まで売るものがないという事。

損害を賠償するのは当然ながら、

今後の米の確保も責任持って

確保しないと。

まさか米だけに兵糧攻めってことは

ないですよね?

ヤフー通販「おすすめ順」、広告料払えば検索上位に

http://www.asahi.com/articles/ASK6855PBK68ULFA01W.html

思わず笑ってしまいましたけどね。

問題なのは、お金を払って、あるキーワードに対して

上位表示されるようにしてある検索結果に

「PR」

という文字を表記していなかったこと。

この、PRなどの文字がないというのは、

検索している利用者からしてみれば

混乱する、というのも解らないでもないのですが、

検索サイトのYAHOOがこれを怠っていたことが

特に問題になっていますが、

楽天など、ショッピングモールなどは、

ちゃんとPRや、広告という表示がされていますが、

検索結果の最上位は、よほどでない限り、

お金が発生しているものと思っても

間違いではないかと思います。

(あ、消えてなかった、良かったよ(^_^;))

また、追加します。

不利益変更:時給、突然引き下げ…拒否したら出勤停止

http://mainichi.jp/articles/20170307/k00/00e/040/207000c

こういうお店は晒してもいいんじゃないですか?

記事になっていることがよくあるのですが、ぼんやりして

しまうんですよ。現実として起きてしまっているのであれば、

政治家の裏を暴くのと同じように(笑)、記事元に配慮

しながらも晒せばいいんですよ。

罪の意識がなさすぎません?

相手によりけり?

親しい人だから胸の内を話せる相手もいれば

親しいから胸の内を話せないってこともある。

どうでもいいことだから話せる相手もいれば

どうでもいいことだから話せない相手もいる。

弱いところを見せられる他人がいれば

身内だからこそ弱いところを見せられないってこともある。

相手を選り好みするというといい印象ではない言葉だけど

自分で相手のことをよく見る目を養っておく必要があるのかな。

そんなことを思った日曜日の午後。

Twitter、140文字制限を緩和

http://www.lifehacker.jp/2016/09/160921mediagene_gizmodo.html

Twitterは以前からアナウンスしていた140文字制限の緩和を実行したようです。これにより、写真・動画・ライブ放送・GIF・投票・引用ツイートなどが140文字にカウントされなくなります。

140文字って、文字だけでも意外と

思っていることが書けたりするもの

なんだけど、文字制限で困っていたのが

RTなどの引用、リツイートなどのときに、

元ネタをいじらないと140文字以内に

収まらないでなかなか使いにくなった

経験があります。

まずはリツイートや写真などについて

制限がなくなるということで

早速ツイートに画像を添付して

試してみたいと思います。

ツイッター公式アプリでは?

5.49.0ではまだのようです。

今後のアップデートが待たれます。