「日記的なもの」カテゴリーアーカイブ

残すこと

残すということはなかなか難しい

どんな事があっても、日記的なログは

残していったほうがいいんだろうなあ、と

最近特に感じる。

些細な事でも、短文でもいいから

何かしら残しておいたほうが良いのではないか、

そう思えるようになってきた。

誰かに読んでもらえるような立派な

文章ではないし、読みにくいかもしれないが

書けば何か引っかかることがあるかもしれない。

このブログも、なんだかんだで数年

続いている。

アクセスなんて殆ど無いけど、

自分がこのブログを見返したときに、

あのときはこんなことを 思っていたんだとか

思い返すだけでもずいぶん違うのではないか。

今日の夕方あたりから頭が痛くなった

せいもあってちょっと感傷的に

なっているということもあるけれども、

ブログを書くということをルーティンに

して何かしら少しでもその時に

思ったこと感じたことやったことを

していくことが大事なのかな。

長文にでもなれば少しは拾って

もらえるのかもしれないけれども

ぼちぼちやって行くと言うのも

ブログのある意味にゆるさなのかも

しれない。

あくまでもぼちぼちと。

 

[amazonjs asin=”B00NV6K7TE” locale=”JP” title=”デザインフィル 日記帳 ミドリ 日記 しあわせ 12850006″]

ちんすこう作ってみた

ちんすこう 作ってみたよ。

何かしら作りたくなって、

前に作って材料が簡単だった

ちんすこうを作ることに。

ちんすこう 焼く前

プレーンでも良かったんだけど、

何か混ぜたくて茶葉を砕いて

少し入れてみた。

もう少し入れても 良かったかな、と。

ちんすこう 焼き上がり後

さすがに市販のものとは雲泥の差だけど、家で作る、

それも男の自分が最後まで作りきることができるという意味では

及第点は与えてもらってもいいかなって。(笑)

 

#ちんすこう #でりっしゅきっちん

#茶葉 入れてみた

#この時点ではまだ食べてない

#茶葉の香りはしてる

[amazonjs asin=”B00377P4RW” locale=”JP” title=”雪塩ちんすこう (大) 48個入り(2×24袋)”]

今日の休日

なんだか今日は朝の歯医者から始まり、冷蔵庫、洗濯機の運搬、
 
子供の送迎。
 
休日というのは家族のために動くための休日だな、と実感。
 
すいません、午後はちょっと体を休める休日とした(笑)
 
休日の過ごし方がだんだん意識しての過ごし方に、
 
徐々になっているような気がしてきた、無意識になんだけどね。

スズキ、始業前の5分間体操に賃金支払わず 労基署から是正勧告受け1000万円支払い

http://www.huffingtonpost.jp/2017/07/25/story_n_17575876.html

こんな細かな事にも指摘を受けているのであれば、

まじでうちの会社にも一度立ち入り調査に

来てほしいですよ。

如何に地方の家族経営の会社が

労務に関して杜撰すぎるかが。

うちの会社は、どんなに長い時間仕事をしても

出勤簿には、休みは0、出勤は1としか

かかれてないようです。

一応タイムカードはつけるんだけどね。

会社に来たかどうかの確認はできるけど

何時間働いたか、についてはなんの意味もないし(笑)

言い出すとまじできりがないのでここまで。

しみない目薬

しみない目薬は、どうも自分には

苦手かもしれない。
実は自分、目薬の目に入る瞬間が恐くて、

入る瞬間は目をつぶっているのですが、

しみない目薬が目の中に入っても、

しみないから入ったことに気がつかない。
数滴入って目からこぼれて、

ようやくわかったりするときがあったり(^^;)
なのでしみない目薬は苦手かな(^
^;)

 

[amazonjs asin=”B00F4LZ2TE” locale=”JP” title=”【第2類医薬品】スマイル40 プレミアム 15mL”]

セックスレスの俺たちはどこへ行く

セックスレスの俺たちはどこへ行く

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20160707093536

たまたま見ていたはてなブックマーク。

これ見たら、なんだか悲しくなってきてね。

(書いてあることがすべて間違いない書き込みだという前提で)

俺自身、これについてはうまい切り返しができませんよ。

男を否定されているような気分になるんだろうなあ、と

想像します。

男としての尊厳を否定されているみたいな、ね。

[amazonjs asin=”B017GUWBRG” locale=”JP” title=”セックスレスでも幸せ 拒まれた僕は…全否定された気分 (朝日新聞デジタルSELECT)”]

100%chocolatecafeって

いつの間にかオンラインショップが
無くなっていたんだね‥‥
 
 
また買うことができなくなる
商品が増えてしまった・・・
 
 
いろんな種類のチョコが楽しめて好きだったんだけどなあ…
久しぶりに買おうとしたら・・・・
あれ?無いぞって感じで。
 
そのためだけに東京には行けませんよ・・・・・
地方のための通販なのに。

VALUを始めてみてわかったこと

VALUを始めてみてわかったこと

VALUを始めてみて、わかったことを箇条書きにしてみます。

  1. 登録するためには、Facebookが登録されていないとできない
  2. Facebookを介してログインすることができる
  3. Twitterや、instagramのアカウントを持っている人はそのフォロワー数によって価値が上がることがある
  4. 登録の際、友人やフォロワーを連携させないなどはできるが、後々評価額に影響する(Facebookの場合は、「設定」→アプリ→VALU を、いったん削除してから改めて連携させることで自分の設定を見直すことができる)
  5. 基本的にVA公開しないとやり取りはできない
  6. 審査に通って初めて公開されて取引ができるようになる

登録の際には、必ずFacebookに先に登録していないと、ログインができない。 審査に通らないと取引ができない。 話題のVALU、ビットコインのこともあるので、取引などを通じて VALUや、ビットコインなどを少しづつ理解していけたらなあって思う。 やってみないとわからんでしょ。

個人規模の株式市場みたいなイメージです。(今のところの個人見解) アカウント登録自体は無料。(そのはず。自分もまだお金取られてない(笑)) 取引など発生したりすると手数料がかかる、が、まだ現時点では 取引が成立していないのでまだ未確認。 ログインしたらメールにすぐ通知が来るし、お知らせなど取引が成立しても(多分)通知が来る。設定で変更可能だと思うが、現時点ではあえて変えずに 通知が来るようにしておく。 自分のページは https://valu.is/naochan4 です。 みてみるだけでもいいかも。 あ、それと、今の時点では、平日の6:00~21:00しか稼働してません。 それ以外はメンテナンスモードになりますので見れないです。 現時点で私がわかっていること、理解していることは以上です。

いしたことしかわかってないです。 それでも少しずつ何たるかを知り、理解することができればなあと思います。 そうすることによって、おすすめしたいことや、絶対やってはいけないことも わかってくるだろうし、もっと有効活用したり、もしかしたら、自分ではやるべきではない、という事象も出てくるやもしれません。 それはやってみないとわからないことなのでやってみることにした、 というわけです。

  7月19日追記:保有ユーザーは初回トランザクションに ついては、5VAしか売却できません。