「日記的なもの」カテゴリーアーカイブ

今日はのんびり

年末にさしかかり、何かと慌ただしく

なってきている中、平日の休みには

少しでものんびり過ごせればなあと

思っております。

ただダラダラってわけではなくて、

町内の書類を作成してみたり、

家にあるダンボールをしばって

まとめたり、灯油を買いに行ったりと、

やることはやってたりしてます。

こうして少しでも文字に残さないと、

アンテナも錆びますしね。

なかなか進まないこと:

家族のノートパソコンのアップデートが

非常にかかりすぎて、朝立ち上げて

更新ボタンを押して、一回再起動が

かかってからあと、まだ終わってない(泣)

今日のお昼ごはん

今日の昼ごはんは

今日の昼ごはんは、カレーうどんではなく、

カレーラーメン定食でした。

冬とはいえ、まだまだ暖かいですが、

寒くなってくると温かい食べ物が

恋しくなるというもの。

たいていは、カレーうどんなのですが?

はい、たいていはカレーうどんが多い

ですが、入口に書いてあったカレーラーメンが

気になって、定食で食べることに。

とろりとしたカレーだけに、なかなか

冷めなかったために、食べるのも

一苦労(^_^;)

ご飯がおかわり自由なので、おかずを

うまく食べれば、ご飯をおかわりして

お腹いっぱい食べることができると

思います。

最近できたルビットタウンにも

出店しているようなので、そつちにも

いってみようとおもいます。

あさいちてい
〒506-0004 岐阜県高山市桐生町4丁目151
0577-32-0331
https://goo.gl/maps/k7DnTD5cgeN2

本日のお昼

本日のお昼は、高山市久々野町にある、

りんりんcafeにて、日替わりランチを

食べてきました。

本日のランチ

本日のランチのメインは、サバの竜田揚げ風焼き。

内容

味噌汁

サラダ

ほうれん草のおひたし

揚ナス

レンコンの炒め

ごはん

となっておりまして、お値段も、

お手頃価格の800円。

しかもご飯は、おかわりOK!

食後のデザートに杏仁豆腐がついてきました。

食事する建物の隣には、ヤギ、豚、馬が

放し飼いにされております。

動物が好きな方は、食事の後の癒やしが

あなたをだめにすることでしょう(笑)

有料ですが、餌をあげることも

できますよ。

のんびりとした風景

大きい奴らが、われさきに餌を

食べようとするので、小さい子たちは、

餌をもらうのに必死です(笑)

残念ながら、2018年は12月3日で

冬季休業に入るので、次に食べられるのは

2019年4月ぐらいということなので、

気になる方は行ってみてはいかが

でしょう?

りんりんfarm&cafe.

〒509-3201 岐阜県高山市久々野町大西

956−1

0577-77-9016

https://goo.gl/maps/M8Wg1HQ5mHF2

今日のお弁当は努力の結晶

今日は、子供の授業の一環で、

給食のような大量調理実習があると

いうことで、招待されて今日の昼ご飯は

お弁当ということになりました。

(とはいえ、ちゃんと実費ですから(^_^;))

 

学校の調理実習室の隣の部屋に通されて

準備されていたお弁当はこちら!

 

 

 

・揚げ鶏の香味ソースがけ

・ほうれん草とキノコのおひたし

・柿なます

・煮卵

・海老焼売

・冬瓜の海老あんかけ

・空也蒸し(写真に入ってなかった(^_^;)

(豆腐が入った茶碗蒸しのこと)

・生姜ご飯

 

そして食後のデザートの、

えごまを使った、フロランタンならぬ

エゴマンタンの、合計9品!

彩りも良く、見た目も良くて食欲を

そそる出来栄えに。

クラスの中には、知っている子が何人か

いたのですが、

 

「この料理、私が作ったんやよ」

 

って話に来てくれる子もいたりして、

うれしい限りです。

量的には、見た目気持ち足らないかもって

思っていたんですが…

 

生徒たちに見守られながら食べるってのは

少々緊張しながらも、料理の美味しさに

つい、黙々と食べてしまい、

 

 

 

お弁当箱はすっかり空になってしまいまして、

食べたあと、足らないかもって思っていた量も、

お腹が満足でちょうどいい量になりました。

 

 

どれも美味しかったので、

 

 

また作ってくれー!

 

 

って感じで、満腹、満足でした。

家でまた作ってくれないかなあ?と

これからも楽しみにしながら、家へと帰ってきました。

 

 

生徒の皆さん、ご馳走様でした!

予約投稿に失敗する(キャッシュを動かす)

WordPressに投稿する際にたまに使う「予約投稿」。

最近失敗していたのでテストをしますが、

ブログを出来るだけ早く表示させるためにキャッシュ系の

プラグインを使用していましたが、キャッシュを動作

させていると予約投稿に失敗するという記事を

いくつか見たので、この投稿のときには一旦プラグインを

停止して書いています。

ただし、WordPressの予約投稿は、予約投稿した時間付近に

誰かがアクセスする時点で実行されるので、誰もアクセスして

もらえない人気薄のサイト(ここもそうですが)では、

予約投稿時間を過ぎてある一定時間をすぎると失敗と

なるようです。

(ただ、過去に予約投稿をして失敗したという記憶がなくて、

失敗するようになったのはごく最近なので、正直原因が

わかりません。

(原因がアクセス数がないってのが原因だと凹みます)

さて、どうなることやら。

 

今度は

WP Fastest Cacheを有効化して予約投稿してみます。

 

~追記~

自分がアクセスしたからでしょうか、無事投稿に失敗すること

なく更新できました。

ということは・・・・・・

アクセスが少ないからなんだな・・・・(泣)

予約投稿に失敗する

WordPressに投稿する際にたまに使う「予約投稿」。

最近失敗していたのでテストをしますが、

ブログを出来るだけ早く表示させるためにキャッシュ系の

プラグインを使用していましたが、キャッシュを動作

させていると予約投稿に失敗するという記事を

いくつか見たので、この投稿のときには一旦プラグインを

停止して書いています。

ただし、WordPressの予約投稿は、予約投稿した時間付近に

誰かがアクセスする時点で実行されるので、誰もアクセスして

もらえない人気薄のサイト(ここもそうですが)では、

予約投稿時間を過ぎてある一定時間をすぎると失敗と

なるようです。

(ただ、過去に予約投稿をして失敗したという記憶がなくて、

失敗するようになったのはごく最近なので、正直原因が

わかりません。

(原因がアクセス数がないってのが原因だと凹みます)

さて、どうなることやら。

 

~追記~

キャッシュのプラグインを外しての投稿は

なんとか公開成功。

次はキャッシュを動かして同じことをやってみようと思います。