nao のすべての投稿

黙っていても伝わらない。思ったことは口に出した方がいい7つの理由

http://www.lifehacker.jp/2015/06/150602your_opinion.html

これが、嫁さんにも通用するのであれば
率先してやりたいと思います(笑)

仕事的にはまさにそのとおりですね。
言って首になるようなことは
ないことはわかるけど、実行することによって
面倒くさい奴が約2名(笑)

思考が現実をつくり出す。ネガティブ思考がまったく得しない理由

http://www.lifehacker.jp/2015/06/150603book_to_read.html

確かにその通り。
不平不満ばかり言っていて
良い事はない、そうは思うけど、
一番厄介なのは、こうした向上心を持って
何事も取り組む人間を食い物にする連中がいる限り、なくならないのではないか。
じゃあ、そんな環境から離れたら?
って簡単に言われてもそうも行かないのは
やはり生活がかかっているから。
月給20万の人が、いい環境だってわかっていても月給10万のところにはいけないようなものだ。

気持ちはわかるからいつかは!って
気持ちだけでも持っておこうとは思う。

何でも返品できると思ったら大間違い

普通に考えれば分かりそうなことなのに、
顔が見えないオンラインショップでは、
到底ありえないことが当たり前のように起こります。

代金引換の注文に、

昨日使い込んで払うお金がないから
受取拒否

とか、

自分の名前をもう書いてしまっているにも関わらず、気に入らないから返品する

とか、

洗った後で、縮んでしまったから
返品とか

普通ならありえないことが
当たり前のように起きています。

こうした事情を踏まえ、返品不可を
相手に告げると、
消費者センターへ連絡するぞ、って
かえって脅されたりということが
ごく身近で起きています。

こういう事が続くようになると、
あなたの欲しいもの、欲しかったものが
だんだん手に入れられにくい環境になってしまいます。

結局損をするのは自分なのだという事を
自覚したいものです。

世界初、量産模型でリニアの磁気浮上走行を実現 最高速度も500km/h相当 タカラトミー

http://trafficnews.jp/post/40419/

磁気で走るって、子供でなくてもわくわくしますね。
いい大人が、子供をだしにして
買う人は必ずいるはず(笑)

当たり前のことが損得が絡むとできないこととは?

冷静に考えればあたりまえだと思うことが、

得しないと・・・・

とか

損しないように・・

って思いがそうさせるのでしょうけど、

どう考えても同梱できないものがあります。

冷蔵商品と冷凍商品の同梱はできませんよ。

冷静になってみれば分かりそうなことが、損得が絡むと

わからなくなり、ショップ運営者の方に御迷惑をお掛けしてしまう

クレーマーになりかねません。

常温・冷蔵・冷凍

この3つの商品の状態を考えて注文してみてください。

常温可のものでも、冷蔵で送られても大丈夫だけど

冷凍はダメ、とかOKとか、商品によって異なるので

よく考えて楽しいお買い物をしてもらいたいものです。

 

[amazonjs asin=”B003NVRDLW” locale=”JP” title=”銀座千疋屋銀座プレミアムアイス”]

違法繰り返す「ブラック企業」是正勧告で公表へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

http://www.yomiuri.co.jp/national/20150515-OYT1T50060.html

これ、中小企業は対象外なのでしょうか?
求人票の時点で嘘をつき、
当たり前のように残業させ、
タイムカードまで誤魔化そうとする
企業なんてすぐそばにあるのに。

労働基準監督署は、何してんねん

って言われても、どうせ平気だとは思いますし、
どうせ動いてくれないとあきらめムードでは
本当の是正にはつながらない、
そう思いますがいかがでしょうか?

一般市民が、監督署の職員にさえ
あったことがない人が大半ですしね。

辞めないで新入社員=離職防止あの手この手-社長が家庭訪問、交換日記も

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015050200176&g=eco

やり方はその会社それぞれなので、
とやかく言うことはないのですが、
社長が会社を経営するに当たり、
努力している姿は、評価すべきでは
ないでしょうか。

会社の環境を整え、社員に気持ちよく
働いてもらうにはどうしたらよいかを
考え、行動することは、社長なら
当たり前なのかもしれませんが、
その当たり前を怠り、私利私欲、
公私混同も甚だしい社長や
その身内を少なからず知っているだけに
爪の垢でも煎じて飲ませてやりたい、
そんな気分です。

銀行振込での注文・・・

する側も受ける側も注意が必要です。

今では銀行振込は前払いが一般的、後払いで対応してくれるところは

大手ではほぼなくなりました。

注文した際に、銀行振込で注文した場合には

その時点では商品は確保されてません。

基本的に入金確認後に商品が確保されます

あのアマゾンでも、お買い物カゴで商品を注文したとしても

振込がされないまま、先に商品がなくなって買えなくなってしまうことも

ありえます

贈り物などでやむを得ず「銀行振込」で注文する場合には

注意が必要です

特に今のこの時期、ゴールデンウィークは銀行の営業そのものが

やってませんから、振込しても実際に入金されるのは

ずっと後になります

そんな中、欲しかった商品が他の人にわたってしまい、

買うことができなってしまったとしても

ショップのせいではなく、銀行振込を選んだあなたのせいだということを

よく認識しておきましょう。

自営業をやるならして覚悟しておきたいたったひとつのこと

1,基本的に家族の協力が必要。

手伝うのなら積極的に手伝うという協力

と、

手伝わないのなら口出しを一切しない

という協力がありますが

どちらも協力することが重要です。

やりもしないのに口出ししてモチベーションを下げるような発言が

身内から出るようになると

確実に売上に響くことまちがいなしです。

家にいるからといって、状況をわきまえずお使いや用事を頼む身内。

仕事をしている以上はある程度の線引は必要です。

それが出来ない身内がいれば、

別の場所に事務所を構えるべきでしょう。

特にオンラインショップは店構えをしなくてもできるからこそ

仕事をしている姿を見て知ったような気持ちになってしまうのです。